電脳君とモーターショー見てきました。
トヨタの電動コミューター。よく出来てます。 ![]() フォルクスワーゲンのステージでは生ライブ。とてもカッコイイ。おしゃれですね~。 ![]() でも、一番人気はコイツ。 「キャー、アシモ~、カワイイ~。」 と、女性の黄色い声。アシモが帰るとき手を振ると、思わず大人も手を振り返してしまう可愛さ。走ってたよ。 ![]() ![]() ボーイズレーサーが元気いっぱい。 プジョー207GTI。昔のチューンド106を彷彿。 ![]() アウディもやる気満々。怒った顔がかわいい。 ![]() すでに市民権を得た感じのニューミニ。オープンがバリエーションに加わったのは知ってましたが、ステーションワゴンタイプが誕生。名前はカントリーマンではなくクラブマン。右ドアが観音開きで乗り降り楽々。元ミニ乗りの私もこれはちょっとそそられました。クーパーチューンなんだって。 ![]() ![]() ![]() え?バイクのはなし?それはHPのほうで紹介してみたいと思います。 ▲
by ori2yellow
| 2007-10-27 00:00
| クルマ
「これは何のイベントですか?」
「クラシックカーのイベントです。」 「あ…、そ、そうですね…。」 報道のカメラマンさんは取材内容にあまり関心が無いようだ。 晴海トリトンプラザの前で時ならぬクラシックカーの行列。すべてナンバー付きのピカピカ。これはすごいラインナップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あ、そうですか?これはイタリアのフェラーリです金杉橋にもありますよね。」 「昔の車は良いわねえ、きれいだわ。今のベンツなんてだめよ。」 「はい、美しいですよね。これがジェームスディーンが乗ってたのと同じポルシェで、こっちのベンツは石原裕次郎も乗ってました。ドアが羽根みたいに両側に開くんですよ。」 「あら、そう?昔、吉田さんがウチに来た時にもこんなのを乗ってきたわ。」 「吉田さん…ですか?」 「まだ首相だった時も来たけど、やめてからも何回も。」 「え?吉田さんって、吉田首相のことですか?」 必死に写真撮ってたら、お上品できれいなおばあちゃんが話しかけてきました。しばらく話し込んでしまいましたが、どこぞの高級料亭の女将さんのようです。車もすごいですけど、そこら辺にいる人もすごいです。 ▲
by ori2yellow
| 2007-10-26 00:00
| クルマ
「色は何色にしますか?」
「黄色。」 「残念ですが去年まではその色が設定されてたんですけど、今年はありません。」 「あ…そう…。じゃ、赤にする。」 某所で見つけたミニクーパー「マークⅠ仕様」。オーバーフェンダーにモンテルーフキャリア。グリルやバンパーも筋の通った改造が施されてます。ミニとしてはさほど古くないモデルを昔風にアレンジした車です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-10-09 00:00
| クルマ
「面白いっしょ、電動ルーフなんッスよ。」
![]() ノブヨシ君、今日はダイハツコペンで登場。 ![]() 「どれどれ乗せてみ。」 とりあえず遊んでみる大人たち。 ![]() ![]() ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-07-14 00:00
| クルマ
![]() ![]() ダブルキャビンで4枚ドア。ベッドにはインナーカバーとロールバーでアメリカンムード満点。キャビンとベッド部が別体式のようなデザインが斬新です。こういうデザインでバイクが積めれば一番いいんですけどね。そこまでは無理か。 スカイラインもソアラもアメリカ市場を意識したデザインでかっこいいと思ったけど、このピックアップはステキですね。ちょっと欲しい。 クルマ乗らねーだろ!! ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-06-30 00:00
| クルマ
車検が上がったので車を取りに東西線で葛西へ。
あら?通り過ぎちゃったよ…。快速かよ!! ![]() 宝来軒のちゃんぽんと餃子は相変わらず最高。 ![]() ![]() VWにもベンツのコンプレッサーみたいにハードトップを畳んでオープンになるタイプが出たんだって。かっこいいね~。ごひゃくまんえんだってさ。 ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-06-15 00:00
| クルマ
見てのとおりのレンチですが、表記にご注目。
皆さんミリサイズは持ってる人もいるでしょうが、インチサイズを持っている人は少ないでしょう。 しかも数字の後にBSと書いてあります「BSインチ」と呼ばれるサイズでして、じつはインチにはイギリスインチとアメリカインチがあるんです。重さの単位ポンドもイギリスとアメリカで違いがあるように大西洋を渡ったときにズレてしまったんでしょうか。 ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-06-13 00:00
| クルマ
イタリアンレッドなブリティッシュ。ライトウエイトスポーツの真髄を極めたロータスエリーゼ。
![]() 昔の型が基本となったMG8。ちょっとシックなナローボディ。 ![]() 良い音してました。V型12気筒はご存知ランボ。 ![]() かわいいオケツはイセッタ。音は昔のバイクそのもの。 ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-05-14 00:00
| クルマ
▲
by ori2yellow
| 2007-05-03 00:00
| クルマ
![]() そのダッシュボードに取り付けられたのは、大きめな一個のメーター。最近の車にもぼちぼち採用され始めたセンターメーターの先駆者です。 とは言っても、現代の車のメーターとは違って運転席の方に傾いているわけではなく、真っ直ぐ後ろを向いてます。その理由は右ハンドル、左ハンドル、どちらでも対応できるからということのようです。 私が乗っていた後期モデルでは普通サイズの小さなメーターがハンドルの向こう側に取り付けられておりましたが、マニアの中にはわざわざ先祖がえりの改造を施す人も少なくありません。 かく言う私も「いつかやってやろう。」という意気込みだけで用意しておりました。 ![]() ▲
by ori2yellow
| 2007-03-25 00:00
| クルマ
|
カテゴリ
全体 つぶやき 音楽 写真 バイク クルマ 食べ物 ミスランガイドトウキョウ 人達 アニキ 乗り物 うろうろ モノ 時計 コレクション 築地レポート おみやげ ご近所の話題 アメリカン・アイドル 時代劇 台湾レポート'07 九州行ってきました 台湾レポート'09 砂町銀座レポート イタリアレポート 未分類 お気に入りブログ
La nuova vespa? 旬感手帖 店主のつぶやき 万歳!万歳!万歳! さまーたいむ。 ☆ぢゅnn’s おりぢなる☆ LA VIE EN RO... 東京ぶらぶら散歩・それも... kabar baik! LINK
最新のトラックバック
以前の記事
2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||